広島の鈴(煎茶)
広島の鈴の茶葉
広島の鈴ほうじ(ほうじ茶)
広島の鈴ほうじ茶葉
広島の鈴紅(和紅茶)
広島の鈴紅の茶葉
広島の鈴潮(番茶)
広島の鈴潮の茶葉

SOLD OUT

ここでしか集まらない
広島のオールスター。

広島SERIES

¥14,040 (税込)

内容・サイズ

  • 【広島の鈴】煎茶 40g
    【広島の鈴ほうじ】ほうじ茶 40g
    【広島の鈴紅】和紅茶40g
    【広島の鈴潮】番茶20g

ここでしか集まらない
広島のオールスター。

広島SERIES

大切な人へ、心が届く
愛の詰まった広島のお茶ギフト。

広島に残る4茶園が作る4種類のお茶が一つのギフトに。広島の茶畑を守り、広島の風土を生かして、お茶と向き合う。そんな4茶園の情熱と愛情がギュッと詰まった一箱です。鈴の茶が自信をもってオススメする広島のお茶「逸品」です。

【広島の鈴】(煎茶 40g)
山に囲まれた三次盆地には、3つの川が流れており、秋から春にかけ早朝には神秘的な雲海が見られます。霧によってやさしい日差しでゆっくりと成長した茶葉は、たっぷりの養分を含んで甘く美味しいお茶になります。「広島の鈴」は、自然豊かな三次での暮らしを求めて移住してきた延原真由子さんが代表を務める「Teto teto」様が、三次で70年以上愛されるお茶作りをされている貞野製茶工場の貞野さんから、少しずつ茶園管理や製茶を引き継ながら作った煎茶です。三次の美しい里山を未来につなげるために、農薬を使わず、地元の方と協力して丁寧に作業をして作られました。

「広島の鈴」は、かつて国立茶業試験場で試験栽培されたものの、栽培が難しいとされ普及しなかった幻の品種「Z1」と、戦後茶園を開拓した時から丁寧に育ててきた「やぶきた」をブレンドしています。個性的な渋みの「Z1」と、滋味・香りのバランスのとれた「やぶきた」がうまく手をつないで、キリッとした渋みと爽やかな甘みの何度飲んでも飽きのこない未来に残したい煎茶です。

【広島の鈴ほうじ】(ほうじ茶40g)
広島県の中東部に位置する世羅郡世羅町は、豊かな自然に恵まれた台地で、花畑や果樹園、農園があちこちにあり、四季折々の美しい風景を見ることができます。「広島の鈴ほうじ」を手がける戸田雅伸さんは、車窓から眺める美しい茶畑に魅了され、また、茶畑を管理する人が減り続けている現状を知り、一念発起して「世羅茶再生部会」という会社を作られました。世羅の豊かな里山の景色や、長年飲まれ続けてきた世羅茶の味を後世に残さなければならないとの思いで、放置されていた茶畑や管理に困っている茶畑を借り受け、茶園管理から製造、加工、販売まで全工程を手がけられています。ゼロからの製茶作りのため、作業場の確保や必要な機械の調達、製茶作りのための勉強や茶園の管理など計り知れないほどの努力をされて、世羅茶の味を守られています。そして、農薬や化学肥料に頼らないだけではなく、瀬戸内海で採れ、行き場を失った牡蠣殻を肥料にするなど未来を見据えた農業をされています。

そんな思いの詰まった「広島の鈴ほうじ」は、やわらかな甘みとなつかしい焙じ香が広がり、たくさん飲んでも飲み疲れしない生活に溶け込むほうじ茶です。

【広島の鈴紅】(和紅茶40g)
かつて宿場町であった上下町は、白壁の街並みや木造芝居小屋が残る風情ある場所です。「広島の鈴紅」は、上下町で3代に渡ってお茶の栽培、製造、販売を行う「小倉園」様が作る和紅茶です。静岡で修行を積んだ3代目の秋山剛さんは、創業当時から続く農薬不使用にこだわり、上下町の自然のなかで自分の理想のお茶を作りたいと日々努力されています。

「広島の鈴紅」は情緒あふれる町で静かに情熱を燃やす秋山さんが、自身で育てた茶葉を使って絶妙にブレンドしたオリジナルのものです。コク深く甘みの余韻が長く続き、冷めるとより一層甘みが引き立ちます。紅茶好きの方にも自信を持ってオススメできる広島の和紅茶の逸品です。

【広島の鈴潮】(番茶 20g)
「広島の鈴潮」は、広島の山と海の恵み、そしてその恵みを生かした唯一無二のお茶りをしている「TEA FACTORY GEN」1代目茶園主 高橋玄機さんによって作られました。高橋さんは、「お茶であれゆる人の精神的な豊かさを作りたい」との思いで、かつてはたくさんお茶が作られていた世羅郡世羅町で、築70年の茶工場を買取り、放置された茶畑や人手の足りない茶畑を農薬・肥料不使用で再生されています。自然のサイクルに合わせて、瀬戸内でしか作れないお茶を作りを目指し、茶の栽培から製造・仕上げまでの全工程をされています。

「広島の鈴潮」は、世羅で作った茶葉を尾道の潮風にあてながら天日干し乾燥させてつくられた番茶です。天候と乾燥具合をなんども確認しながら、自然と茶葉に真摯に向き合って丁寧に作られました。野生味溢れたお茶本来の香りを持ち、ほんのり瀬戸内の塩味を感じる低カフェインの番茶です。

内容・サイズ

  • 【広島の鈴】煎茶 40g
    【広島の鈴ほうじ】ほうじ茶 40g
    【広島の鈴紅】和紅茶40g
    【広島の鈴潮】番茶20g

RECOMMENDATION